お知らせ、ブログ
“うつわやよんなーよんなー“のイベントなどの情報や日々の生活を発信します。
今日はおひな祭り 決まって作るのは混ぜご飯❗️ 我が家の混ぜご飯は 人参、椎茸、油揚げをお稲荷さんの皮のように甘辛く煮てご飯に混ぜて作ります。 普通はちらし寿司なんだろうな〜。。。 私が子供の頃から母が作っていたのが 混 […] 3月のフェアとお休み 今日から3月 今日は朝から花粉がひどくて 鼻はずるずる、顔はむずむず、くしゃみの連発で、今年初の花粉症の薬を飲みました。。。 暖かくなるのは、嬉しいけど花粉症かが、、、 私は稲科が特に酷いので、スギ […] 本日をもちまして、 練馬にゆかりの方フェアを終了させていただきます @masa5093 @nagaremopottery @as8502_mano619 今回のフェアにたくさんの方に来ていただきありがとうございました♀ […] 1周年イベント‼️ お知らせ 第2弾 第1弾のお知らせで 関谷秀男フェア 榮一工房フェア 照屋窯フェア の開催をお知らせしましたが、 店内とは別に特設会場で(庭のドッグラン部分ですが、、、) 「いつもとは違う物❗️訳あり […] 3月3日の桃の節句に飾る習慣のある桃の花。 少し早いですが飾っみました 昔から桃には魔除けや厄除けの力があると言われています。 桃の花を飾る事で邪気を払い、子女の健やかな成長と幸せを願い飾るようになったとの事です。 それ […] お客様が木の実のアレンジメント教室を開いていて、生徒さんを募集しているとお聞きしたので行ってきました Atlier 花・花 @kinomi.abe9 先生のお宅は、娘の保育園の近くにあり 送り迎えをしている時に、いつも玄 […] 沖縄の「紅型だいだい」さんから 紅型が届きました こちらは琉球王朝時代の王様と御妃様のお雛様です。 上には龍が描かれています。 前回ご紹介したおひなさまと同様に 月桃和紙に手染めにて作られています。 前回のおひなさまは可 […] 今日は 練馬にゆかりのある方フェアに たくさんの方に来て頂きありがとうございました 今日は横浜の方からも来てくださいました 遠くからありがとうございました♪♀️ フェア初日という事で、メインの売り場は陳列が間に合ったの […] 明日から 練馬にゆかりのある方フェア nagaremoさん @nagaremopottery nagaremo(ナガレモ)の名前の由来は 海にひょうひょうと漂う「流れ藻」から 付けられたとの事です。 イメージ的にはフ […]
今日はおひな祭り
3月のフェアとお休み
本日をもちまして、
1周年イベント‼️
3月3日の桃の節句に飾る習慣のある桃の花
お客様が木の実のアレンジメント教室を開いていて、生徒さんを募
沖縄の「紅型だいだい」さんから
今日は
明日から